シートポストが長くて、ペダルがつま先立ちで、1kmでももうお股が…(>_<)そんなエメちゃんだったので、シートポストを切りにいく必要がありました。そしてステムの所のフタも。そしてバーテープ巻くのも。ワイズまで約10kmもあるので、車を手配しないとダメだと思ってました。春になって免許取ったら運べるな…と。
昨日、師匠の一言。
「新宿まで輪行すればいいじゃん」∑(゚Д゚)?!!!!!
うわああ!そんな手があったか…
「輪行とは遊びに行く際(特に中央線下り)に乗るもの」というイメージしかなかったんだよーー初めてで最後の輪行がそれだったから!
そうか、輪行か!!
もっと早く言ってよ師匠~~(>_<)
ていうか、この1か月、「せっかく早々に組み上げてもらったのに乗れなくて、師匠、ごめんね」という気持ちでいっぱいだったのに。師匠がポロっと解決してくれちゃって…なんのこっちゃ。
いやはや、そんな手ちっとも思いつかなかった。車でしか運べないと思ってた。今度からもっと積極的に師匠に相談しよう(`・ω・´)
というわけで今日早速いって来ました。
3か月振りの輪行。しかもひとりぼっち。
ほんとすっかり忘れちゃってて。ヒモの結び方もわからなくて15分かかったし、結ぶ位置も当然のように間違えた。
写真は直す前。ツイッターで指摘してもらってサドルの所に直したよ。

完成。
まあなんとか自立するからいいや。距離短いしヽ(´▽`)ノ
ベンチュラくんよりやっぱり小さい!そしてもちろん軽い!

ホームの向きとか場所は計算違いしたけど、なんとか輪行解除もできて新宿駅からワイズへ。
バーテープは紫やらピンクやら水玉やら実物をエメちゃんの車体に当ててみて合うかどうか確認…売り場と駐輪場を何往復したことか。でもこれが出来るから店内駐輪場って好き。
結局エメちゃんのパープルに合う紫、ピンク系がなかったので師匠チョイスのワイヤーと同じグレーにしました。巻いてもらって、うん、似合ってる。正解o(^▽^)o

ステムのところの穴は2種類しかなかったので違いもあまりなかったので安い方を。
シートポストはおまかせして7cm切ってもらいました。切足りなかったらさらに切ろうという話だったけど、またがってみたら大丈夫そう。さすがプロヾ(@⌒ー⌒@)ノ

サドル変えてもう少し下げる必要が出てきた時はもしかしたらまた切らないといけないかも。たぶん大丈夫だと思うけど。
Velo9(有線サイコン)のパーツキット(#160-3390)はネットで買う方が送料で高くなりそうだったのでワイズでお取り寄せしてきました。メーカーでの在庫わずかだったので念のため2つ。
だって、頑張ればもう1台置けるし…(*ノωノ)えへ
あとはちまちま、サドル変えたりホイール変えたりハンドルの高さ調整したりしていきたいな。
というわけで、エメちゃん始動です。
師匠、ありがとう(*´ェ`*)
ランキング参加中!

▼リプライはこちら
theme - 自転車
genre - 趣味・実用